top of page
保険医療機関および各種機関の指定
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
 

 
 
 
 
 
 
 届出施設基準
当院は、基本診療料の施設基準に適合している保険医療機関として以下の事項を算定しています。
 
・医療DX推進体制整備加算
・外来感染対策向上加算
・短期滞在手術等基本料1
・在宅療養支援診療所
・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
・在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
・在宅時医学総合管理料
・酸素単価
 
保険適応外料金(自費診療等)
当院では保険適応外料金(自費診療等)について、下記の通りとしております。
詳細につきましては、受付までお問い合わせください。
​・診察券再発行代    150円
・各種予防接種   4200円〜
・各種抗体検査   2200円〜
・診断書      3300円〜
​・健康診断料    5500円〜(詳細につきましては健康診断ページをご参照ください)
 
診療報酬に関する院内掲示
 
一般名処方加算に関するご案内
一部の医薬品について十分な供給がなされない場合があり、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)
で処方する場合があります。
生活習慣病管理料に関するご案内

当院では「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」が主病で通院の患者さまには、
個人に応じた「療養計画書」を作成し、より専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」を算定することになりました。

受診時に療養計画書について説明を受けたあと、患者さまの署名が必要になりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
患者さまと達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります。

ご理解とご協力をお願いいたします。


明細書発行体制加算に関するご案内
当院では、医療の透明化や患者様への情
報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。


 

医療DX推進体制整備加算に関するご案内

当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。

・オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。

・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。
   (今後導入予定です。)

 


医療情報取得加算に関するご案内
当院は、マイナ保険証の利用を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

マイナ保険証により正確な情報を取得・活用することで、より質の高い医療を提供できるため、マイナ保険証を積極的にご利用ください。


外来感染対策向上加算に関するご案内
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱およびその他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行っています。
一般の患者様と発熱患者様の動線を分けるため、受診前には必ず電話予約をお願いいたします。
短期滞在手術基本料1に関するご案内
当院では、2022年9月より、短期滞在手術基本料1の施設基準を取得いたしました。
この基準は、日帰り手術を行うための環境及び手術等を行うために必要な術前・術後の管理や、定型的な検査、画像診断等を包括的に評価する施設基準です。
施設基準の取得には、適切な看護師などの人員配置、手術室(内視鏡室)・リカバリールームといった施設や医療設備の充実度・緊急時の対応などにおいて、一定以上の質を確保することが求められています。当院では、上記の施設基準を満たしていると認められ、厚生局より施設基準の認定をいただきました。
そのため、当院で行う日帰り手術(ジオン注射)などを行なった場合には上記の基本料を加算させていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
bottom of page